kokodamのピアノ日記 vol.5

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

クリニックに置くピアノを決めた。

おはようございます♪

先日、東京方面あちこち、試弾に行ってきました。
とある工房で弾いた、ベヒシュタインの12a。
現在のマイスターピースClassic118の先行モデルだった機種ですが、それが私はとても好きで、それに決めました。

ところが…。
いつも自宅のヤマハのグランドピアノを調律してくださっている、調律師さんが、それに「大反対」で…。

特にお願いしたわけではないのですが、私が弾きに行く前に、その調律師さん、私が試弾するピアノをひと通り弾きに行かれていて。
で、私が12aにしようと思うとお伝えしたところ、「エッ!?まさか、アレを選ぶとは思わなかったわ!!」と…。

そのピアノ、1954年製の古いものだったんです。中は修理されてます。
それでその調律師さん、「ハンマーやら弦やら全部取り替えられちゃってるし、塗装も塗り替えられて、あれじゃ古さが全然残ってないじゃない。音もなんだか~こもってるし」

それでも私はあのピアノが好きで、最終的にはこういうのは、好き好き、好みの問題、感性の問題ですよね、とお話したのですが、その調律師さんから「お許し」が出ず…。

「今決めなきゃいけないの?他の楽器店にもっといいのあったわよ。売約済みだったけど。新しいモデルが出るまで待てばいいじゃない。なんならベルリンまで私行ってみてもいいと思ってるわよ!」と…。

私の方にもいろいろ、個人的な事情もありますし、その日はそのまま、ピアノ選びにお付き合いくださったことに感謝だけ申し上げて、電話を切りました。

そして私は、私なりにいろいろと、古いピアノの修理に詳しい方からお話伺ったり、自分なりに自分の気持ちを確かめたりして、結局、最終的に、そのピアノに決めました。


そのピアノ、とにかく、弾いていて、いちばん、気持ちがよかったピアノです。
もっともっとこのピアノ弾いてみたい!と思えたピアノです。
多少「クセ」はあるのですが。でも、古い無垢材の、やわらかくてまろやかな、やさしい色合いの音が出ます。

この一件。
「なんだか、『シッポのちぎれたメダカ』の歌詞みたいですね。」と、うちの看護師さんに言われました。
子どもたちが歌うのかな。

https://www.uta-net.com/movie/33134/



f:id:kokodam:20181021104559j:plain:w300


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

初!ピアノ弾き合い会に参加~ベヒシュタインのグランドにうっとり。

こんばんは♪

今日は、お友達のNatalieさんにお誘いいただいて、ピアノ弾き合い会に参加してきました!

こういった会への参加は、私初めてで、すごく楽しかったです。
なんていうか…、昔、子どもの頃、よく友達の家や自分んちで、ピアノを弾き合いっこして遊んでた、あんな楽しい感覚がよみがえってきました。
なんかこんなふうな楽しさ、長年、味わってなかったな~。

なごやかな雰囲気で、初めての私も受け入れてくださって、有り難かったです。
みなさんそれぞれに、個性があって、それぞれのスゴさがあって、また知らない曲もたくさん聴けて、とても勉強にもなりました。

Natalieさんありがとうございました~♪


そしてその会場のピアノ、ベヒシュタインのグランドピアノだったんです。
ベヒシュタイン、グランドを弾くのは初めて。
これまたすご~くヨカッタです~!私、ベヒシュタイン大好き。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

待合室が音楽ホールにもなるクリニックを建てよう。

こんばんは♪

あ~、なんだか気が付いたら何か月も更新滞ってました。

最近、忙しいです。
来年5月に、クリニックの開業を予定しています。
現在、建物の基礎工事が始まった段階で、これからスタッフ集めや、様々な医療機器の選定など、いよいよ本格的に準備が進んでいきます。

待合室には、ピアノを置こうと思っています。
そこは吹き抜けで、2階に「キャットウォーク」という、観客席みたいなのをつける予定。
そしてちょっとしたミニコンサートみたいなものも開ける空間にしたいと考えています。

↓これは初期のイメージ。
現在の計画では、1階に窓が付いたり、2階の柵もかわってますし、かなり変更されてますが。
f:id:kokodam:20180907200902j:plain:w300


…そんなわけで、とにかく、忙しいデス。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

B先生のレッスン・・・なんとかモノにしたい!

こんにちは♪

昨日、B先生のレッスンがありました。これで3回目。

ベートーヴェン30番の第3楽章をみていただいてます。

B先生のレッスン。私は毎回のように感動してます…。
ああ~、ピアニストっていつもこんなこと考えて、こんなことまで工夫して、ここまで「ひとつの音」に対して深い思いをもって、演奏しているんだなぁ~、と。
B先生の弾くピアノの音が、また、感動モノ、です。なんとも美しくて…。

…と、ただただ感動しているばかりではいられず、なんとか少しでも自分のものにしたい!と思っているのですが。


たとえば「重さのかけかた」ひとつ、とってみても。
はじめから重さをかけるのでなく、ゆっくり重さをかける、とか。
一音ごとに重さをかけるのでなく、1拍目と2拍目、3拍目では重さのかけ方は当然異なり、フレーズの中で重さを移動する、その方向性、だとか。

そういうことで音色に表情が生まれる。
ピアノで「歌う」ということは…。


なかなか思うように、自分ではまだできないのですが。
一つには、まだ、「身体の問題」があって。
ひっかかってしまうところがあるんですよね。やっぱり肩関節の亜脱臼が影響していると思うんだけれども。
こんど「コンディショニング」で理学療法士さんに相談してみようと思います。
あとはたとえば、肩関節の可動域に問題があるなら、肩甲骨の柔軟性や体幹の移動や捻りで代償できないか?とか。
自分なりに、いろいろ工夫してみようと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

A先生の発表会がありました

こんにちは。GWですね~!

先日、A先生の教室のピアノ発表会がありました。
今年は、ソロでは昨年コンペで弾いたベートーヴェン30番の第1・2楽章を弾きました。
そして実は、うちのダンナが初めて発表会に出たんです・・・。
ダンナは、ソロではショパンの「24の前奏曲」の第7番イ長調(「太田胃散」のテーマ)、連弾では私と組んで「宇宙戦艦ヤマト」を弾きました~。


ダンナは緊張で舞台上でぶっ倒れるんじゃないかと心配していましたが(笑)、そこまではなく、でも連弾の時に鍵盤の「白」と「黒」が分からなくなった(?)と言い、「恐怖を覚えた。」とのことでした。←ぶっ。

ダンナの録音は許可が得られず載せられませんが、自分のソロをアップしておきます。

…「本番で弾く」ってことが、やっと分かってきた気はするのですが。
しかしこうして聞いてみると、「ひっかけ」や「音抜け」「ズレ」がやたら多くてやんなっちゃう。。
音量や表現の幅もまだまだ…。
引き続き精進したいと思いマス。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村