kokodamのピアノ日記 vol.5

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

8月30日

こんばんは♪

今日は、午前中レッスン、午後は防音業者さんのオフィスに伺って、相談をしてきました。
防音の件は…、今日一日でいろいろな情報がめまぐるしく入ってきて、なんだか頭の中が飽和状態なので、また明日、書きます。

とりあえずレッスンの記録です。


<バッハ・平均律第1巻第7番プレリュード>
やっぱり後半は、つっかえつっかえでした・・。

・拍感を意識すること。4拍子の1拍めを意識。
・特にコラール風になるところは、1・2・3・4を意識。
・フーガになるところは、拍を意識→4度上がるところを意識、16分音符はさらさらと。
・16分音符のところはリズム練習もとりいれる。だんだん弾きなれてくるといろいろ見えてくるでしょう。


<赤とんぼ>
・メロディーをより歌って。特に、「負われて見たのは いつの日か~」の「い」を大切にしてみるといい。
・指使いについてのアドバイス。
・つなぎめのクレッシェンド、次へのつなげ方、つくり方、等につきご指導いただきました。

…先生、この曲の「アレンジ」の美しさに、感動されてました。
よくこういう和声が思いつきますね~、と、作曲者の立場で感動されてました。


次回からは、10月のステップに向けて、「田園」を弾きます。


今日は、レッスンでも、ピアノの先生から防音室についてのいろんなアドバイスをいただきました。
最後に先生に弾いていただいて、防音ドア1枚の状態→2枚の状態で、部屋の外で聴かせていただきましたが、やはりこの間の「防音室」とは、ぜんぜん違いますね。
やはり私も、これくらいの防音性はほしいなぁ~と、思いました。

そして、そのとき先生の弾かれた「革命」が素晴らしくて・・、感動してしまいました!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村