kokodamのピアノ日記 vol.5

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

12月28日

こんにちは♪


今日、パラパラと、雪が降ってました。
冷えますねぇ〜。
こたつを出したんですが、ぬくぬくと離れられなくなって、このままだと下手をすると「冬合宿」どころでなく単なる「寝正月」に終わりそう…。


今日は、今年最後のレッスンでした!


平均律第1巻第1番フーガ>
「テーマが、よく聴こえるようになりました。」と言っていただけましたが、しかしまだまだのところがいくつもあります…。
・12-13小節目、テーマを聴くのは1小節くらいで、あとはテーマを聴くというより全体の響きを聴くような感じで弾く。曲の前半の「終わりの部分」というような気持ちで。カデンツを意識して。
・最後の2小節も同様のとらえ方で。最後は天上に昇っていくように…。
・強弱は、音が多いところは強く、少なくなるところは弱く、自然に。
・テンポはもう少しゆっくり。
・ペダルを、音をふわっとさせたいところ、きれいな和音で聴かせたいところなどにつける。


<ベートーベン・ピアノソナタ「田園」第1楽章>
・48小節目〜、指がすべりやすいので、レガートで、一指一指、打鍵の滞在時間が同じになるように意識して、練習しておく。
・77小節目〜、右5指をもっと出す。特に第二主題のところ。音が埋もれてしまうところがある。
・163小節目〜ソフトペダル使用を考慮。
・展開部は、バッハと同じように。



「冬合宿」の、練習計画を立てようかと思ったんですが、「ピアノ」の練習計画って、立てるのムズカシイですよね…。
何をどれだけやったら確実にどうなる、ってものでもないじゃないですか。(←私が分かってないだけ?)
脳と身体の「学習」、「馴れ」の効果を待つ、時間軸のとらえ方も必要だし。


しかし大まかに、年内にはバッハもベートーベンも、暗譜してしまうのが目標。
今日レッスンで指摘されたような、技術的な課題については、毎日継続的に取り組みつつ…。
あとは大きく部分に分けて、じっくり弾き込みたいな。録音で確かめながら。


今日は「レッスン」でしたので、「冬合宿」は明日から、ということで…。
晩ごはんの支度しよ〜。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村