kokodamのピアノ日記 vol.5

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

「コード」のお勉強。

こんにちは♪

私、音楽の、基本的なこと、理論的な部分が、ほんと分かってないよなぁ~、っていうのがずっとありまして。
それでここ最近、「楽典」の黄色い本を最初から全部読んで問題解いてみたり、その他「楽典入門」みたいな本を読んでみたりしていたんですが。

その中で、「やっぱ『コード』の知識はあった方がいいなぁ~」と思いまして。
私のピアノの先生も、以前から「和声はコードで考えた方が分かりやすい」と仰っていたのでした。


それで今回、読んでみたのが、この本↓


この本、すっごく分かり易いです!! 感動しました。
すごく実用的に書かれてます。
ある一つの規則にたいして、弾いて確かめ、例題を解く(自分でコードをつける)ことで理解を固めるという構成になっているので、取り組んでいてなんとなく「分かった」感があります。


コードって、確かに便利ですね。
主なもの、覚えてしまえば、さっと伴奏つけられて楽しいし。
即興で曲が作れるのでは!?なんていう錯覚が起きたりもする。
曲の和声分析も、とりあえずコードで考えてしまえば、ラクですね。「何調の何」はあとで考えればいいや~、ってことで…。


「初見」の練習をする上でも、役に立ちますね。
初見で演奏しながら、今弾いているのがどんな和声なのか考えることと、弾きながら旋律にどんな和声を当てはめるのが適当か考えることは、表裏の関係というか、結局はしていることは同じことなんだと思いました。


ということで、なんだか少し、世界が開けた感じです。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村