kokodamのピアノ日記 vol.5

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

紙鍵盤れんしゅう

こんばんは♪ 以前から、ピアノの先生に「紙鍵盤」練習を勧められていました。 しかしなかなかそれを「作る」までに至らず、ただの「机の上練習」にとどまっていたのでした。ところがある日、ピアノの先生が本番前に「紙鍵盤」で完璧に弾かれているところを、…

たくさん練習できてうれしい。

こんばんは♪ 最近、以前と比べてずいぶんと早く家に帰れるようになりました。 これもひとえに、一緒に働いてくれる女医さんが来てくださったからです。 仕事が分散されて、非常に助かってマス。夕食をつくる余力も残っていることが多いので、外食も減りまし…

レッスン・2016.7.2

こんばんは♪昨日のレッスン記です。 <バッハ・平均律第1巻第20番フーガ> ヘンレ版で6ページに及ぶ長大な曲です。 とりあえず最初の2ページ譜読みしました。・8分音符、「対旋律」と分かるように。置くようなタッチで。 ・テーマの最初の部分、真ん中…

ピアノ調律の奥深さ

こんばんは♪先週土曜日に、半年ぶりに我が家のピアノを調律していただきました。 調律師さん、「音は下がってしまったけど、全体のバランスはさほど悪くない。落ち着いてきましたね。」と。 湿気の影響で一時ダンパーが下がらなくなっていたキーが何か所かあ…

平均律第1巻第5番プレリュード&フーガ

こんにちは♪ 平均律5番が終了したので節目としてアップします。プレリュードは右手が転びまくって、フーガは左手がもつれてしまって苦しい演奏です…。 テンポ設定と、それを一定に維持すること、それとフーガは本当はもっと「パリッ」と弾きたいのですが、…

レッスン 2016.6.18

こんばんは♪今日は、午前ピアノのレッスンの後、午後は自分が研修した「古巣」の病院に行ってきました。 10年ぶりくらい。 でも変わらずあたたかい雰囲気で。心をあたためてもらって帰ってきました。 医者としての自分の、心の故郷、みたいな病院です。そ…

レッスン・2016.6.4

こんばんは♪梅雨、入りましたね。 今日は午後から晴れて、森を散歩しましたけれど清々しかったです。 鳥たちがあちこちできれいな声を響かせていました。 昨日のレッスン記録です。<平均律第1巻第5番 フーガ> ・付点のリズムを明確に、パリッと。曲中ず…

レッスン・2016.5.21

こんばんは♪昨日のレッスン記録です。 <バッハ・平均律第1巻第5番> *プレリュード* 終盤のつくり方。ペダルの付け方。 アルペジオは、一音一音の間隔が不ぞろいにならないように。運指の工夫。冒頭からひたすらつづく右手、まだあちこちひっかけたりも…

モーツァルトの四手のためのソナタK.381を弾こう!

こんばんは~この4月から、私より3つ年上の女医さんが、私と一緒にはたらいてくださることになりました。 凄く多才で多趣味な方なんですが、ピアノもお好き、とのことで。 それで、うれしくてたまりません。 さっそく「連弾してみましょう~!!」というこ…

こんにゃく体操

こんにちは♪ 左手親指まむし指~左手のフォーム改善に加え、脊椎や骨盤の歪み、右胸~肩~上腕の運動制限(可動域の狭さ)が引き続き気になっており、どうしたものかと思案しております。ピアノの先生からも、先日の発表会の動画をご覧になって「右腕が自由…

レッスン・2016.5.7

こんばんは♪今日もよいお天気で、森の緑と、海の眺めが清々しかったです。 鳥や蝶々が「つがい」で飛んでいるのをよく見かけるようになりました。 素敵な季節ですね。 今日はレッスンでした。 <バッハ・平均律第1巻第5番プレリュード> 右手の動き、次から…

ドビュッシー「水の反映」 発表会本番

こんにちは♪良いお天気ですね。みなさまGWいかがお過ごしですか? 私は明日、家から見える、海のむこうの半島で一番高そうな山に登ってこようかと思っています。 その前に、先日の発表会の動画アップです。 顔がうつってしまってますが、ピアノの先生のご…

発表会終了。

こんばんは。発表会、終了しました。 う~んやはり、「緊張のコントロール」が難しい・・。 緊張するのはやむをえないけど、「コントロールが利く範囲」での緊張でいてほしい。今回、出だしの緊張コントロールはまずまずだったと思うのですが、その後一番盛…

レッスン 2016.4.23(発表会前日)&次の目標

こんにちは♪今日は、発表会前日、先生お忙しかったでしょうけれどレッスンお願いしてしまいました。 ドビュッシーの「水の反映」を通して何回か弾き、連弾の「カルメン」より「ジプシーの踊り」も何回か合わせました。今日は無理をせず、リラックスすること…

ドビュッシー「水の反映」発表会1週間前/録画の際の注意点

こんばんは。本番1週間前になりましたので、例によって動画アップです。 リハーサルのときに、ピアノの先生のご主人(←録音マニア)に録画の際の注意点を教えていただきました。 ・必ず「PCMモード」で撮ること。他のモードはファイルを圧縮しているため…

レッスン・2016.4.16

こんばんは。また大きな災害が起きてしまいましたね。 自然の脅威、そしてこれだけ科学技術が進歩していても、それを正確に予知することすらできないこと、人間の非力を感じます。 今まさに、学ばなければいけないんだと思います。亡くなられた方々のご冥福…

発表会のリハーサル~録画は勉強になる。

こんばんは♪今日は、発表会のリハーサルがありました。 今年は録音に加えて「ZOOM Q2」で録画もしてみました。 ・・・やはり、動画を見てみるのは、とても勉強になりますね。ふだん、手元しか動画撮っていないので、少し離れた場所から自分の体の動き…

レッスン・2016年4月2日

こんにちは♪今日は、レッスンに行ってきました。 そしてこのあと、夜は「焼き肉対決」の予定です!「自分がこの世で一番おいしいと思う焼き肉店」を外科医「K」Dr.と看護師「Y」くんがそれぞれプレゼンし合い、「どちらがおいしかったか」をわれわれが…

レッスン2016.3.19

こんばんは♪前回、3週間前のレッスンの後、何らかのウイルス感染(と思われる)で寝込み、数日苦しんだ挙句、点滴したら熱が出て「治った。」と思って仕事に出たらまた具合が悪くなり、再び4日間寝込むという事態でした。 私の人生始まって以来最長の「病欠…

平均律第1巻第21番プレリュード&フーガ

こんにちは♪今日は、春の訪れを感じさせるあたたかい一日でしたね。 森を歩くと、枯れた笹やすすき、ガマの足元に、若い草の芽が絨毯のようになって広がっていました。 雨のあとだったので、小川を流れる水も透きとおって清々しかったです。 さて。平均律1巻…

レッスン 2016.2.20

こんにちは~レッスンに行ってきました。<バッハ・平均律第1巻第21番 変ロ長調> プレリュード ・後半の32分音符の、「入り」と「終わり」の弾き方。自然な呼吸の流れに聞こえるようにするには…。 ・突出してはいけない音 ・最後の一小節、最後にいくにした…

レッスン・2016.2.6

こんばんは♪レッスンに行ってきました。 <バッハ・平均律第1巻21番 変ロ長調> プレリュード ・出だし~2小節目前半までのパターン:はじめの3音を同一に弾くことを意識、4音は余った力で弾く。 ・2小節目後半、3小節目後半のパターン:凸凹がなく一本の…

平均律第1巻第19番プレリュード&フーガ

こんばんは♪昨日レッスンで、平均律1巻の19番が終了したのでシメのupです。 …しかし根気が続かずテキトウなところで終わりにしてしまいました。つっかかりやら、「譜めくり」やら入ってしまっていまして、スミマセン。そしてウチのピアノ、調律が安定して…

レッスン・2016.1.9

みなさん、こんにちは。ひさびさのレッスン記です。今は、あいかわらずバッハの平均律第1巻と、あとはショパンの「舟歌」に実は取り組んでいます…。 <バッハ・平均律第1巻第19番 イ長調 フーガ> この曲を始めた頃に、全身にボツボツが出てレッスン中断…

2016年 お正月

みなさま、明けましておめでとうございます。一年の計は元旦にあり。 昨年はインフルエンザに始まり、ひどい片頭痛や挙句の果てに全身アレルギーで皮疹など、体調不良の一年でした。 今年は私も、年齢的に節目の年でもあり、やはり健康に過ごしたいな~とい…

経過のご報告

ごぶさたしております~。その後の経過のご報告です。・・・結局、全身の皮疹の主な原因は「ダニ・ハウスダスト」のアレルギーだったようで、寝具をすべて新しいものに取り換え、ダニ専用掃除機でソファなどの家具やじゅうたんを掃除し、その他タンスやクロ…

しばらくブログお休みします。

こんにちは。…なんだか、ヘンな皮膚病を発症してしまいました。 成人型アトピーみたいなもの???原因は明らかではありませんが、PC画面を見ることはやはり悪化要因ではあるようなので、極力時間を抑えようと思います。ピアノを弾いていても痒くなってし…

国産アンティークピアノへの憧れ

こんにちは♪…ず~っと前にも書きましたが、私、ピアノを弾いていなかった大学生・研修医の頃、よく夢で見たものがあるんです。部屋の中に、何台ものアンティークなピアノが置かれていて。 夢の中で私は、それを見て「わぁ~、ステキ!」って感激するんですが…

防音業者さんの会社名

こんにちは♪「防音室」関連でアクセスしてくださる方が多く、また質問もいただきましたので、施工していただいた防音業者さんの会社名を、書かせていただくことにしました。(株)アコースティックデザインシステム さんです。 http://www.acoustic-eng.co.j…

ステップ終了。課題見つかる。が、どうやったら乗り越えられるのやら…

こんばんは。ステップ、終了しました。 まずはアドバイザーの先生方のコメントを↓ ・和音の響かせ方でこの曲は、またこのホールでは響き過ぎメロディラインがぼやけてしまったり、色彩感が乏しくなる。特に左手は響きが混濁してしまい、水面と光の混ざり具合…